1.地図のやくそくと使い方(方位・地図記号・きょり) 3,4年生 ※ワーク内の→p は帝国書院発行『中学校社会科地図』令和3年度版(地図702)の参照ページを示しています。
社会3年生 地図記号- 小学校の地図記号学習で使える、ビスケットをつかった、すごく簡単なプログラミング教育アイデアです。 簡単なので、楽しく取り組めると思います! クイズ1 「この地図記号はなんでしょう〜?」 こたえは 市役所(しやくしょ)でした〜! クイズ2 「この地図記号はなんでしょう〜?この教材のポイント ・小学校の社会では、いくつかの地図記号が出てきます。 ・地図記号の意味を知ったり、覚える時に利用できるプリントです。 地図記号と、その名称を書いたプリントを用意しています。 地図記号を覚えたかテストしたい時には
社会3年生 地図記号のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||